その他
- トップページ
- 確かな品質の商品をご提供するために
確かな品質の商品をご提供するために
白崎コーポレーションは、日本国内でいち早く「防草シート」に着目し普及当初からシートの開発、拡販に取り組んできました。
防草シートは屋外で長期間使用するため、雨風に晒された環境で何年も防草性能を保つ必要があります。
白崎コーポレーションでは20年以上の販売経験から防草シートの厳しい品質基準を定め、日々各種商品の性能試験を行っています。
自社内で防草シートの性能試験を実施し品質向上に努めています
◆ 促進耐候性試験
「耐候性」とは、プラスチック等の製品が屋外で使用された時に太陽光・温度・湿度・降雨などに対し変化や劣化を起こしにくい性質であることを示します。
「促進耐候性試験」とは、屋外の条件を人工的に再現し劣化を促進させることで製品の耐候性を測定する方法です。
防草シートは、太陽光・風雨・土埃などの自然環境に晒された状態で長期間使用するため、非常に「耐候性」が重要となります。
白崎コーポレーションでは、屋外での防草シートの劣化状況を短期間で検証するために、自社内に「促進耐候性試験機」を導入し、試験を行っています。
「促進耐候性試験機」に防草シートのサンプルをセットし、
・太陽光に近い紫外線照射
・断続的な水の噴射
・真夏の高温状況
など複合的な条件設定をして、過酷な環境の中 試験・評価をした上で、それぞれの防草シートの耐候性を評価しています。
-
太陽光・温度・降雨…屋外の厳しい環境条件を設定します
-
機内では屋外曝露した時の条件を促進的に再現しています
-
試験機中央に光源となるランプを設置し、その周囲を防草シートサンプルを固定した板が取り囲みます
-
最も太陽光に近似した紫外線を発するランプを使用しています
-
複数の防草シートを同時に測定し、素材や製法による耐候性の違いを調べます
-
試験後のチガヤシートです。照射部分は劣化していますが、10年相当照射後も人の踏圧では破れない強度を維持します。
◆ 引張強度試験
防草シートの強度を表す1つの項目として「引張強度試験」を行います。
防草シートを引っ張った際の強度を測定することで、防草シートの上を人が歩行してもシートが破れないかどうかを判断します。
白崎コーポレーションでは、「促進耐候性試験」「引張強度試験」「外観」の結果から防草シートの耐用年数を設けています。
-
シートサンプルの上下を引っ張りその強度を測ります
-
防草シートの上を歩行する際の破れにくさに影響します
◆ 屋外試験場
機械による品質試験だけでなく、本社の向かい側には屋外試験場を設け、実際の天候のもと各種防草シートの経年劣化やピンの支持力の変化などの検証も行っています。
法面や植栽など、様々な場面での防草シートの状況を確認していきます
季節や地域によって日本の気候はさまざまです。
当社試験場だけでなく、各地域の実際の現場でも技術開発部と営業部が共同で試験施工を行い、定期観察を続けながら、現場で明らかになった問題点を洗い出し、改善を重ねています。
よりお客様に喜んでいただける商品づくりのために、部門間を越えて多様な意見を取り入れながら、白崎コーポレーションは商品開発を行っています。
リユーストナー商品情報
お客様サポートセンター